WebSurfer's Home

トップ > Blog 1   |   ログイン
APMLフィルター

連動ドロップダウンリスト (MVC5 版)

by WebSurfer 2020年8月22日 14:53

ASP.NET MVC での連動ドロップダウンリストの実装方法を備忘録として書いておきます。

ASP.NET MVC の連動 DropDownList

ASP.NET Web Forms アプリの場合は先の記事「DetailsView 中の連動 DropDownList」に書きました。それと同様な連動機能を MVC アプリで実装してみます。

記事「DetailsView 中の連動 DropDownList」と同様に、Northwind サンプルデータベースの Categories テーブルと Products テーブルを使って例を書きます。

上の画像に示すように 2 つのドロップダウンリストを配置し、1 つめのドロップダウンリストで分類を選択すると、2 つめのドロップダウンリストにはその分類に属する製品が絞り込まれて表示されるようにします。

データベースへのアクセスやデータの取得は先の記事「スキャフォールディング機能」のステップ 1 ~ 10 で書きました Entity Data Model (EDM) を利用します。Categories テーブルと Products テーブルの EDM ダイアグラムは以下の通りです。

Categories  テーブルと Products テーブル

記事「DetailsView 中の連動 DropDownList」の場合は、分類ドロップダウンリストの選択が変更されるとポストバックがかかり、サーバー側で変更に応じて製品ドロップダウンリストの内容を書き換えてページ全体を再描画するというものでした。いちいちポストバックして再描画というのがちょっとやりすぎの感があります。

Ajax Control Toolkit の中に CascadingDropDown というものがありますが、こちらは Ajax を利用して、上位ドロップダウンリストの変更があると、サーバー側の Web サービスに下位ドロップダウンリストに表示するデータを要求し、Web サービスから戻ってきた JSON 形式のデータで下位ドロップダウンリストの内容を書き換えるというものです。

この記事の MVC 版連動ドロップダウンリストでも、Ajax Control Toolkit の CascadingDropDown のやり方にならって、jQuery ajax を利用して、分類ドロップダウンリストの選択に応じて製品ドロップダウンリストに表示する ProductID と ProductName を JSON 形式で取得し、製品ドロップダウンリストの内容を書き換えるようにしました。

コードは以下の通りです。説明はコード内にコメントとして書きましたのでそちらを見てください。手抜きでスミマセン。

Model

using System.ComponentModel.DataAnnotations;

namespace Mvc5App.Models
{
    public class Sales
    {
        public int Id { get; set; }

        [Display(Name = "分類")]
        [Required(ErrorMessage = "{0} の選択は必須")]
        public int CategoryID { get; set; }

        [Display(Name = "製品")]
        [Required(ErrorMessage = "{0} の選択は必須")]
        public int ProductID { get; set; }

        [Display(Name = "コメント")]
        [Required(ErrorMessage = "{0} は必須")]
        public string Comment { get; set; }
    }
}

Controller / Action Method

using System;
using System.Collections.Generic;
using System.Data;
using System.Data.Entity;
using System.Linq;
using System.Threading.Tasks;
using System.Net;
using System.Web;
using System.Web.Mvc;
using Mvc5App;

namespace Mvc5App.Controllers
{
    public class ProductsController : Controller
    {
        private NORTHWINDEntities db = new NORTHWINDEntities();

        public ActionResult CascadingDropDown()
        {
            ViewBag.CategoryID = 
                new SelectList(db.Categories, "CategoryID", "CategoryName");
            return View();
        }

        [HttpPost]
        [ValidateAntiForgeryToken]
        public ActionResult CascadingDropDown(
            [Bind(Include = "ProductID,CategoryID,Comment")] 
            Mvc5App.Models.Sales sales)
        {
            if (ModelState.IsValid)
            {
                return RedirectToAction("Index");
            }

            // 検証結果 NG で再描画する際は以下のように再度 ViewBag
            // に SelectList を設定しないと分類ドロップダウンの中身
            // が表示されないので注意
            ViewBag.CategoryID = 
                new SelectList(db.Categories, "CategoryID", "CategoryName");
            return View(sales);
        }

        // 製品ドロップダウンに表示する ProductID と ProductName を
        // JSON 形式で取得するアクションメソッド。引数 id が分類ドロ
        // ップダウンで選択された CategoryID
        public async Task<ActionResult> GetProducts(int id)
        {
            var products = from p in db.Products
                           where p.CategoryID == id
                           select new
                           {
                               ProductID = p.ProductID,
                               ProductName = p.ProductName
                           };
            return Json(await products.ToListAsync(), 
                        JsonRequestBehavior.AllowGet);
        }
    }
}

View

@model Mvc5App.Models.Sales

@{
    ViewBag.Title = "CascadingDropDown";
}

<h2>CascadingDropDown</h2>


@using (Html.BeginForm())
{
    @Html.AntiForgeryToken()

    <div class="form-horizontal">
        <h4>Sales</h4>
        <hr />
        @Html.ValidationSummary(true, "", new { @class = "text-danger" })
        <div class="form-group">
            @Html.LabelFor(model => model.CategoryID, 
                htmlAttributes: new { @class = "control-label col-md-2" })
            <div class="col-md-10">
                @Html.DropDownList("CategoryID", null, 
                    "▼分類を選択してください▼", 
                    htmlAttributes: new { @class = "form-control" })
                @Html.ValidationMessageFor(model => model.CategoryID, 
                    "", new { @class = "text-danger" })
            </div>
        </div>

        <div class="form-group">
            @Html.LabelFor(model => model.ProductID, 
                htmlAttributes: new { @class = "control-label col-md-2" })
            <div class="col-md-10">
                <select class="form-control" id="ProductID" name="ProductID"></select>
                @Html.ValidationMessageFor(model => model.ProductID, 
                    "", new { @class = "text-danger" })
            </div>
        </div>

        <div class="form-group">
            @Html.LabelFor(model => model.Comment, 
                htmlAttributes: new { @class = "control-label col-md-2" })
            <div class="col-md-10">
                @Html.EditorFor(model => model.Comment, 
                    new { htmlAttributes = new { @class = "form-control" } })
                @Html.ValidationMessageFor(model => model.Comment, 
                    "", new { @class = "text-danger" })
            </div>
        </div>

        <div class="form-group">
            <div class="col-md-offset-2 col-md-10">
                <input type="submit" value="Create" class="btn btn-default" />
            </div>
        </div>
    </div>
}

<div>
    @Html.ActionLink("Back to List", "Index")
</div>

@section Scripts {
    @Scripts.Render("~/bundles/jqueryval")

    <script type="text/javascript">
        //<![CDATA[

        // 長くなるので JavaScript / jQuery のコードは下に別掲

        //]]>
    </script>
}

JavaScript / jQuery

実際は以下のコードは View の @section Scripts { ... } ブロックの中にインラインで書いています。View のコードが長くなって見難くなるので別掲にしました。

$(function () {
    // 分類ドロップダウンの jQuery オブジェクトを取得。
    // html コードの id は html ヘルパの Id メソッドで取得
    var categoryDDL = $('#@Html.Id("CategoryID")');

    // 製品ドロップダウンの jQuery オブジェクトを取得。
    // こちらは <select id="ProductID" とハードコーディン
    // グされているので以下で OK (Id メソッドは不要)
    var productDDL = $("#ProductID");

    // DropDownList の第 3 引数 "▼分類���選択してください▼"
    // は以下の option 要素になる (必ず value="" になると書
    // いた Microsoft の文書が見つからないのが不安要素):
    // <option value="">▼分類を選択してください▼</option>

    // 以下は初期画面および検証結果 NG での再描画の際必要。
    // 初期画面では categoryDDL.val() は上の option 要素の
    // value="" を取得するので if 文の条件は false となる。
    // 検証結果 NG で再描画される際は分類ドロップダウンの
    // 選択に応じて製品ドロップダウンの内容を書き換える
    if (categoryDDL.val() != "") {
        productDDL.children().remove();
        productDDL.append(
            '<option value="">▼製品を選択してください▼</option>');
        productDDL.removeAttr('disabled');

        // 分類ドロップダウンの選択結果 (CategoryID) を
        // jQuery ajax でサーバー側の GetProducts アクション
        // メソッドに送信。アクションメソッドは Products テ
        // ーブルに SELECT クエリを発行し、CategoryID に属す
        // 製品の ProductID, ProductName を取得して JSON 文
        // 字列として返す。その JSON 文字列から option 要素
        // の文字列を組み立てて製品ドロップダウンに追加する
        $.ajax({
            url: '/Products/GetProducts/' + categoryDDL.val(),
            method: 'get',
        }).done(function (data) {
            $.each(data, function (key, val) {
                productDDL.append('<option value=' +
                    val.ProductID + '>' + val.ProductName +
                    '</option>');
            });
        }).fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
            alert('Error getting products!');
        });
    } else {
        productDDL.children().remove();
        productDDL.attr('disabled', 'disabled');
    }

    // 分類ドロップダウンの選択が変更されると change イベント
    // が発生 するのでそのリスナで製品ドロップダウンの内容を
    // 分類に応じて書き換え。リスナの中身は上と同じコード
    categoryDDL.on("change", function () {
        if (categoryDDL.val() != "") {
            productDDL.children().remove();
            productDDL.append(
                '<option value="">▼製品を選択してください▼</option>');
            productDDL.removeAttr('disabled');

            $.ajax({
                url: '/Products/GetProducts/' + categoryDDL.val(),
                method: 'get',
            }).done(function (data) {
                $.each(data, function (key, val) {
                    productDDL.append('<option value=' +
                        val.ProductID + '>' + val.ProductName +
                        '</option>');
                });
            }).fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
                alert('Error getting products!');
            });
        } else {
            productDDL.children().remove();
            productDDL.attr('disabled', 'disabled');
        }
    });
});

このコードで、この記事の上の画像のとおり表示されます。

分類ドロップダウンリストの選択変更に連動して製品ドロップダウンリストの内容が変わります。送信ボタンクリックの際のドロップダウンリストの検証は、クライアント側ではかかりませんが、サーバー側では検証されてエラーメッセージは期待通り表示されます。

サーバー側での検証結果が NG の場合、同じ画面が再描画されユーザーに選択の修正を促すようにしていますが、その際のドロップダウンリストの連動も OK なことを確認しています。

Tags: , ,

MVC

CustomValidator のクライアント側での検証

by WebSurfer 2020年6月27日 12:03

ASP.NET Web Forms アプリでユーザー入力の検証に用いられる CustomValidator のクライアント側での検証について調べたことをまとめて備忘録として書いておきます。

CustomValidator のクライアント側での検証

CustomValidator は、プログラマが独自の検証ロジックをコーディングして検証メソッドとしてページに実装し、ユーザー入力の検証を行うために利用されます。複数の入力コントロールにまたがって検証を行うことも可能です。

また、RegularExpressionValidator などと異なり、TextBox の他に CheckBox, RadioButton, DropDownList, FileUpload などのユーザー入力コントロールの検証に利用できます。

クライアント側での検証は、JavaScript を使って検証用メソッドを自力でコーディングし、それをページに実装することで可能になります(サーバー側でなければ検証できない場合は話は別です。ajax を使う手はいろいろ問題がありそうです。詳しくは先の記事「CustomValidator で jQuery.ajax 利用」を見てください)。

この記事の下の方に TextBox, CheckBox, RadioButton, DropDownList, FileUpload を対象として、CustomValidator によるクライアント側での検証を実装したサンプルコードを書いておきます。上の画像を表示したものです。

自分的に注意が必要と思う点を以下に箇条書きにしておきます。

  1. クライアント側での検証は html 要素の change イベントでかかるようになっています。CustomValidator を change イベントで動くようにするには ControlToValidate プロパティの設定が必要です。(注: submit でも検証がかかります。というか、change で検証がかかるのはユーザビリティ向上のためで、submit 時の検証がメインです)
  2. CheckBox, RadioButton コントロールに対しては CustomValidator の ControlToValidate プロパティを設定できません。設定すると HttpException がスローされ、例えば CheckBox の場合は「'CustomValidator' の ControlToValidate プロパティで参照されたコントロール 'CheckBox' を検証できません。」というエラーメッセージが表示されます。

    エラーとなる直接の理由は、ASP.NET 内部で CheckControlValidationProperty メソッドによる検証対象コントロールのチェックを行っていますが、CheckBox RadioButton コントロールには ValidationPropertyAttribute 属性が付与されてないためないためです。

    そもそもの理由は、Microsoft のドキュメントによると「ControlToValidate プロパティを設定せずに CustomValidator コントロールを使用することもできます。 これは、複数の入力コントロールを検証する場合や、CheckBox コントロールなどの検証コントロールで使用できない入力コントロールを検証する場合に一般的に行われます」とのことで、もともと CheckBox や RadioButton は検証コントロールを使う対象外のように読めます。
  3. TextBox, DropDownList, FileUpload コントロールについては、CustomValidator の ControlToValidate プロパティを検証対象コントロールの ID に設定すれば change イベントで検証がかかります。

    なお、ControlToValidate プロパティを設定しなくても submit で検証はかかりますので、change イベントでいちいち検証がかかるのは煩わしいという場合は設定しない方がよさそうです。(RequiredFieldValidator など他の検証コントロールは ControlToValidate プロパティを設定しないとエラーになりますので注意してください。CustomValidator だけ特別です)。
  4. どういう html 要素がどのタイミングで change イベントを発生させるかについては MDN の記事 HTMLElement: change event を見てください。その記事に書いてある通り、TextBox はユーザーが入力してフォーカスを外した時、DropDownList はユーザーが選択を変更したとき、FileUpload はユーザーがファイルを選択したとき change イベントが発生し、CustomValidator の ControlToValidate プロパティが設定されていれば検証がかかります。

    CheckBox (input type="checkbox"), RadioButton (input type="radio") も change イベントは発生しますが、上に述べたように CustomValidator の ControlToValidate プロパティを設定できないので、change イベントでは CustomValidator による検証はかかりません(submit で検証されます)。
  5. クライアント側での検証用 JavaScript のメソッドは CustomValidator の ClientValidationFunction プロパティに設定します。メソッド名が例えば Validate(sender, args) とすると、sender には CustomValidator が html に変換された span 要素が渡されます。args には IsValid, Value プロパティを持つ JavaScript オブジェクトが渡されます。

    CustomValidator の ControlToValidate プロパティが検証対象コントロールに対して設定してある場合は、args.Value には検証対象の入力コントロールが html に変換された input 要素の value 属性の値が渡されます。ControlToValidate プロパティが設定されてない場合は args.Value は空 "" になります。

<%@ Page Title="" Language="C#" MasterPageFile="~/Site.Master" 
    AutoEventWireup="true" CodeBehind="WebForm6.aspx.cs" 
    Inherits="WebApplication1.WebForm6" %>

<asp:Content ID="Content1" ContentPlaceHolderID="HeadContent" 
    runat="server">

    <script type="text/javascript">
        //<![CDATA[

        // ControlToValidate が設定されてない場合、引数 args には
        // テキストボックスの値が渡されないので注意。args に頼らず
        // 以下のようにしておくのがよさそう
        function TextBoxValidate(sender, args) {
            var tb =
                document.getElementById('<%= TextBox1.ClientID%>');

            var membership = tb.value.toLowerCase();
            if (membership === "gold" || membership === "silver") {
                args.IsValid = true;
            } else {
                args.IsValid = false;
            }
        }

        function CheckBoxValidate(sender, args) {
            var cb =
                document.getElementById('<%= CheckBox1.ClientID%>');

            if (cb.checked == true) {
                args.IsValid = false;
            } else {
                args.IsValid = true;
            }
        }

        function RadioButtonValidate(sender, args) {
            var rb =
                document.getElementById('<%= RadioButton1.ClientID%>');

            if (rb.checked == true) {
                args.IsValid = false;
            } else {
                args.IsValid = true;
            }
        }

        // ControlToValidate が設定されてない場合、引数 args には
        // テキストボックスの値が渡されないので注意。args に頼らず
        // 以下のようにしておくのがよさそう
        function DropDwonListValidate(sender, args) {
            var ddl =
                document.getElementById('<%= DropDownList1.ClientID%>');

           if (ddl.value == "2") {
                args.IsValid = false;
            } else {
                args.IsValid = true;
            }
        }

        function FileUploadValidate(sender, args) {
            if (window.File && window.FileList) {
                var fileUpload =
                    document.getElementById("<%=FileUpload1.ClientID%>");

                if (fileUpload.files[0] == null) {
                    args.IsValid = false;
                    return;
                }

                if (fileUpload.files[0].type != "image/jpeg") {
                    args.IsValid = false;
                    return;
                }


            } else {
                args.IsValid = true;
            }
            
        }

        //]]>
    </script>

</asp:Content>

<asp:Content ID="Content2" ContentPlaceHolderID="MainContent" 
    runat="server">

    <h1>CustomValidator</h1>
    <p>CustomValidator のクライアント側での検証のタイミング</p>

    <table>
        <tr>
            <td>
                TextBox
            </td>
            <td>
                <asp:TextBox ID="TextBox1" runat="server">
                </asp:TextBox>
            </td>
            <td>
                <asp:CustomValidator ID="CustomValidator1" 
                    runat="server" 
                    ForeColor="Red"
                    Display="Dynamic"
                    ErrorMessage="Gold または Silver でない" 
                    ClientValidationFunction="TextBoxValidate" 
                    ControlToValidate="TextBox1">
                </asp:CustomValidator>
            </td>
        </tr>
        <tr>
            <td>
                CheckBox
            </td>
            <td>
                <asp:CheckBox ID="CheckBox1" runat="server" />
            </td>
            <td>
                <%--ControlToValidate="CheckBox1" を設定すると
                    HttpException がスローされる。理由は CheckBox
                    には ValidationProperty 属性が付与されてない
                    から。なので submit しないと検証はかからない
                    --%>
                <asp:CustomValidator ID="CustomValidator2" 
                    runat="server"
                    ForeColor="Red"
                    Display="Dynamic"
                    ErrorMessage="チェック不可" 
                    ClientValidationFunction="CheckBoxValidate">
                </asp:CustomValidator>
            </td>
        </tr>
        <tr>
            <td>
                RadioButton
            </td>
            <td>
                <asp:RadioButton ID="RadioButton1" runat="server" />
            </td>
            <td>
                <%--ControlToValidate="RadioButton1" を設定すると
                    HttpException がスローされる。理由は RadioButton
                    には ValidationProperty 属性が付与されてないから。
                    なので submit しないと検証はかからない
                    --%>
                <asp:CustomValidator ID="CustomValidator3" 
                    runat="server"
                    ForeColor="Red"
                    Display="Dynamic"
                    ErrorMessage="選択不可" 
                    ClientValidationFunction="RadioButtonValidate">
                </asp:CustomValidator>
            </td>
        </tr>
        <tr>
            <td>
                DropDownList
            </td>
            <td>
                <asp:DropDownList ID="DropDownList1" runat="server">
                    <asp:ListItem>0</asp:ListItem>
                    <asp:ListItem>1</asp:ListItem>
                    <asp:ListItem>2</asp:ListItem>
                </asp:DropDownList>
            </td>
            <td>
                <asp:CustomValidator ID="CustomValidator4" 
                    runat="server"
                    ForeColor="Red"
                    Display="Dynamic"
                    ErrorMessage="2 は選択不可" 
                    ClientValidationFunction="DropDwonListValidate" 
                    ControlToValidate="DropDownList1">
                </asp:CustomValidator>
            </td>
        </tr>
        <tr>
            <td>
                FileUpload
            </td>
            <td>
                <asp:FileUpload ID="FileUpload1" runat="server" />
            </td>
            <td>
                <asp:CustomValidator ID="CustomValidator5" 
                    runat="server"
                    ForeColor="Red"
                    Display="Dynamic"
                    ErrorMessage="jpg ファイル以外不可" 
                    ClientValidationFunction="FileUploadValidate" 
                    ControlToValidate="FileUpload1">
                </asp:CustomValidator>
            </td>
        </tr>
    </table>
    <asp:Button ID="Button1" runat="server" Text="Submit" />

</asp:Content>

上のコードはマスターページを利用しています。先の記事「ASP.NET 4.5 ScriptManager」で書きましたように、ASP.NET 4.5 以降でクライアントスクリプトを利用するサーバーコントロールが正しく機能するには、必要なクライアントスクリプトの ScriptManager への登録と全ページでの ScriptManager の配置が必要です。マスターページを使ってそのあたりを解決しています。

Tags: , , ,

Validation

DropDownList への SelectList の渡し方

by WebSurfer 2019年2月25日 14:37

ASP.NET MVC5 の Html ヘルパーの DropDownList および DropDownListFor に表示するデータを、アクションメソッドからビューにどのように渡すかということについて書きます。

DropDownList

上の画像は、先の記事「スキャフォールディング機能」で書いた通りにスキャフォールディング機能を使って自動生成させたコードで、その中の Edit 画面を表示したものです。

SupplierID と CategoryID が Html ヘルパーの DropDownList を使ってドロップダウン形式で表示されるようになっています。上の画像は CategoryID を展開したところで、CategoryName の一覧が表示されています。

スキャフォールディング機能で自動生成されたコードが基本になるでしょうから、それがどうなっているかを書きます。

まずアクションメソッド Edit で SelectList オブジェクトを生成し ViewBag に設定しています。以下のコードの通りです。

public ActionResult Edit(int? id)
{
  NORTHWINDEntities db = new NORTHWINDEntities();
  Products products = db.Products.Find(id);

  ViewBag.CategoryID = 
    new SelectList(db.Categories, "CategoryID", 
                   "CategoryName", products.CategoryID);

  ViewBag.SupplierID = 
    new SelectList(db.Suppliers, "SupplierID", 
                   "CompanyName", products.SupplierID);

  return View(products);
}

コンストラクタに SelectList(IEnumerable, String, String, Object) を使って、第 4 引数に selectedValue を設定しているところに注目してください。これによりビューの DropDownList が html に変換された際、select 要素内の当該 option 要素に selected 属性が付与されます。

ビューの DropDownList のコードは以下のようになります。第 1 引数がアクションメソッドで設定した ViewBag のキー名、第 2 引数が null になっているところに注目してください。

@Html.DropDownList("SupplierID", null, 
        htmlAttributes: new { @class = "form-control" })

@Html.DropDownList("CategoryID", null, 
        htmlAttributes: new { @class = "form-control" })

DropDownList の第 2 引数が null となっていますが、第 2 引数の設定に関わらず ViewData / ViewBag から型が IEnumerable<SelectListItem> でキー名が第 1 引数と同じものを探してきます。

(例えば、上記のアクションメソッドで ViewBag.SupplierID の設定を削除すると、ビューの DropDownList のコードで「キー 'SupplierID' を持つ ViewData 項目の型は 'System.Int32' ですが、'IEnumerable<SelectListItem>' でなければなりません」というエラーになります)

DropDownList の第 1 引数を元に ViewBag で渡されたデータ(アクションメソッドで設定された SelectList オブジェクト)を取得するので、上の画像の通りドロップダウン形式で表示できるようになります。さらに、SelectList コンストラクタの第 4 引数に設定した selectedValue によって当該 option 要素に selected 属性が設定された結果が表示されます。

なお、DropDownList の第 2 引数を (SelectList)ViewBag.Supplier としたりすると、SelectList のコンストラクタで第 4 引数に設定した selectedValue が無視されるので注意してください。理由は不明です。

ViewData / ViewBag に DropDownList の第 1 引数と同じキー名がない場合は、DropDownList の第 2 引数の設定が有効になるようです。例えば、アクションメソッドで ViewBag.SupplierID を ViewBag.Supplier に変更した場合、DropDownList("SupplierID", (SelectList)ViewBag.Supplier, ...) として selected の設定を含めて期待した結果が得られます。

ViewData / ViewBag を探す順序ですが、検証してみると、まず最初に ViewData を、それになければ ViewBag を探すという結果になりました。ViewData / ViewBag に同じキー名があると、ViewData のデータが使われます。その際、もし ViewData のデータが不正ですと(IEnumerable<SelectListItem> 型でないと)エラーになります。

以上は DropDownListFor を使っても同様です。第 1 引数は model => model.SupplierID のようにします。このケースでは View に渡す Model を Products クラスとしており、その中に SupplierID プロパティが含まれています。そうでないと model.SupplierID はエラーになるので注意してください。

しかし、DropDownListFor は Products クラスの SupplierID プロパティからデータを取得するのではなく、プロパティ名 SupplierID から ViewData / ViewBag を探してその SelectList オブジェクトをリストに設定してくれます。

Tags: , ,

MVC

About this blog

2010年5月にこのブログを立ち上げました。主に ASP.NET Web アプリ関係の記事です。

Calendar

<<  2024年4月  >>
31123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829301234
567891011

View posts in large calendar