by WebSurfer
16. November 2020 13:48
フレッツ光のサービスをアップグレードしました。下の画像はそれに伴い交換した回線終端装置 PR-600KI です(NTT 東日本からのレンタル品)。

光回線を使い始めたのは 2006 年 12 月からで「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」という通信速度 100 Mbps のサービスでした。詳しくは先の記事「家族のパソコンとネット環境」を見てください。
その後 NTT 東日本のサービス統廃合の都合で 2015 年頃に「フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ」というサービスに変わりましたが、名前が変わっただけで通信速度などのサービス内容は 14 年間ずっと同じでした。
自分の使い方では 100 Mbps で特に不都合はなかったです。それなのに何故アップグレードしようという気になったかというと、TV 放送を光回線経由で受信するためです。
何故 TV 放送を光回線経由で受信する気になったかというと、TV アンテナの不調で画像が乱れることが多かったので、この際、アンテナを直すのではなく「フレッツ・テレビ」というサービスを利用して光回線経由での受信に切り替えようと思ったからです。
ついでにプランを「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ」という通信速度 1 Gbps のものにアップグレードしました。
その工事が本日行われ、回線終端装置の入れ替え、回線終端装置から TV 受信機への同軸ケーブルの配線、プロバイダとの接続が無事完了したという次第です。
結果 TV は画像の乱れに悩まされることなくちゃんと見えるようになりました。通信速度が 100 Mbps から 1 Gbps と 10 倍になった違いは体感上はわかりませんが、スピードテストを行うと 200 Mbps 以上は出ていましたので効果はあったようです。
d4580b4d-6002-4cab-a5be-fbd0de1f062d|0|.0
Tags: FTTH, FLET'S
PC
by WebSurfer
13. November 2020 12:40
メーラーを Mozilla Thunderbird に変更しました。

今まで使ってきたのは Windows Essentials に含まれている Windows Live メール。2017 年 1 月に Windows 10 搭載のノート PC を買ったのですが、OS に標準搭載される「メール」の使い勝手が悪く(POP 対応が致命的にダメ&表示が気に入らない)、代わりに選んだのがそれです。
Microsoft のドキュメント Windows Essentials によると "Windows Essentials 2012 スイートのサポートは 2017 年 1 月 10 日に終了しました。Windows 10 では利用できません" とのことでしたが、Windows Live メールは今まで Windows 10 の PC で問題なく動いていました。
ところが先日 Windows 10 を 1909 から 20h2 にアップデートした後 Windows Live メールを起動したら以下のエラーが発生(2004 へのアップデートはスキップしたので影響は分かりません)。動かなくなってしまいました。

アップデートの際何か失敗したためかと思って、他の PC でも試してみましたが同じ結果。いよいよ Windows 10 では Windows Live メールは使えなくなったということのようで、やむを得ず Thunderbird に変更したという次第です。
3 年以上も前にサポートは切れているのでなるべく早いうちに変更すべきだったのですが、問題なく使えている Windows Live メールを未知のメーラーに切り替える気はなかなか起きなかったんですよね。
by WebSurfer
12. November 2020 18:55
2021 年の JAF 国内 A ライセンスが届きました。

上の画像がそれです。言うまでもないですがライセンスの写真は自分ではありません。自分の写真ではあまりに見苦しいので、イケメンの写真を拝借して張り替えました。
下の画像は一緒に送付されてきてステッカーです。車のリアウィンドウの右下に張り付けるようにとのこと。A ライセンス保持者とでも書いておいてくれれば見栄を張れるのですが・・・ (笑)

A ライセンスを取得したのは確か 2001 年。どうしてもレースに出たくて、わざわざ筑波サーキットまで行って講習を受けて取得しました。
レースに出るには金と時間と情熱が必要なのですが、自分が想像していたよりはるかにそのハードルが高いことが分かって、途中で断念したという少し苦い思い出があります。
というわけで、ライセンスを持っていてもこの先役には立たなそうですが、ライセンスがなくなるとあの頃の熱かった過去まで消えてなくなってしまうような気がするんですよね。
更新するには 4,000 円かかるのですが、思い出の維持費ということで納得して、2001 年から更新を続けています。(笑)