by WebSurfer
22. February 2023 23:18
五反田タイガーという劇団が主宰する Tokyo Community Life という舞台の初日を見に行ってきました。下の写真は劇場の六行会ホールで、場所は品川から京浜急行で二駅目の新馬場の近くです。

普段は舞台には全くと言っていいほど縁がない自分がなぜ見に行ったかというと、AKB48 の推しメン行天優莉奈さんが出演したからです。しかも主役として。
劇の内容を簡単に書くと、高校を卒業して上京しシェアハウスに新しい住人として住むことになった主人公が、東京での生活に失望している住人たちと繰り広げる物語・・・というものです。
行天さんは主人公の「魚住麻衣子 (18)」役を演じています。下の画像が劇の衣装の行天さん。数作目の外仕事としての舞台ということでさすがのパフォーマンス。しかも主役ということで光ってました。

他に、元 AKB48 のメンバーで過去に何度か握手会などでお目にかかったことがある川本紗矢さんが「坂本博美」役で出演しています。前に川本さんに合ったのはたぶん 2018/5/16 の写メ会が最後。懐かしかったなぁ・・・

その他の出演者と配役は、以下のリンクをクリックするとフライヤーの画像が表示されますので、それを見てください。手抜きでスミマセン。
五反田タイガーは劇団 TEAM-ODAC から派生した女性のみの劇団だそうです。HP によると「お芝居大好き。だけど歌いたいし踊りたい。女はいつまでたっても、可愛くいたいし、綺麗でいたい。だって女の子なんだもん。わがままぐらいが丁度いい。女の表裏、全て覗かせてあげちゃう。笑えて泣けてちょっぴりセクシー! 女性だけが繰り広げる新たなエンターテインメント」ということで、今日の舞台もそういう感じが出ていたと思います。
最後に劇場でのグッズ販売で買ったものの写真を載せておきます。

左からこの公演のパンフレット、S 席特典のハガキ、行天さんが絵を書いてサインしたトートバッグです。
by WebSurfer
22. February 2023 12:31
今日 2 月 22 日は「猫の日」ということで(222 ⇒「ニャン、ニャン、ニャン」という語呂合わせから来ているとか)、ウチの愛猫の写真を撮って貼っておきます。
2017 年 11 月に新しい家族となったスコティッシュフォールドの男の子で名前は「てんてん」と言います。(ちょっと長いので最近は「てん」と呼んでます)
2017/8/18 生まれだから 5 歳半になりました。人間の年齢でいうと 30 代の後半ぐらいになるそうです。もう 5 年以上一緒にいるのですよね。月日の経つのが早いなぁと感じています。
その1

目つきが悪い。(笑) ソファーの上で気持ちよく寝ているところを起こされて機嫌が悪いのかも。
その2

遊びに使っているおもちゃを注視しているところ。子猫の時よりはかなり落ち着いてきたのですがまだヤンチャ。スイッチが入ると暴れ者に変身します。
その3

お気に入りの場所の一つである爪とぎの上に座っているところです。なかなかカメラ目線にはなってくれません。
その4

お昼になったんだから早くご飯とチュールをくれと言って足に絡みついて催促しているところです。
7cb17e20-4354-4dac-903a-89ae5876ce4a|0|.0
Tags: てんてん
General
by WebSurfer
5. January 2023 18:30
2023 年の初詣に鵠沼伏見稲荷に行ってきました。初詣はいつまでに行かなければならないという決まりはないそうです。なので、混んでいる三が日は避けて今日 5 日に行ってきました。

鵠沼伏見稲荷は自宅からクルマで 15 分ぐらいの距離にあるお稲荷さんで、もう 10 年以上初詣はここに行ってます。
ところでお稲荷さんときつねの関係ですが、「稲荷大神様」のお使いがきつねということで、「お稲荷さん」=「きつね」という訳ではないそうです。知ってました? 実は自分は知らなかったです。(汗)
下の画像は本殿の横にある鳥居で全部で 20 基ぐらいあります。京都の伏見稲荷には及びませんが、それでもお稲荷さんらしい雰囲気が出ているのではないでしょうか。

ちなみに、鳥居というのは、願い事が「通る」或いは「通った」お礼の意味から一般の人が奉納したものだとか。江戸時代からその習慣が広がったそうです。
今年も初詣はここだけで終わりになりそうです。昔はバイクで鎌倉に行って、かなりの距離を鶴岡八幡まで歩いて、長蛇の列に並んで参拝したこともありました。
その時買った十二支の置物が1セットそろっているので、少なくとも 12 年間は鶴岡八幡に初詣に行ったはずです。あの頃の情熱(?)はどこへ消えてしまったのかと思う今日この頃です。(汗)
4776f78b-26b6-470b-ad54-56a77aacd189|0|.0
Tags: 初詣
General