by WebSurfer
4. May 2010 14:51
「コンタクト」メニューからのメール送信ができるように設定しました。
メール送信は contact.aspx.cs で SmtpClient クラスを利用して行うようになっています。
ところが SmtpClient と自分の使っている ISP の SMTP サーバーとの相性が悪く、以前、趣味のページの Web アプリからメール送信 で書いた SMTP AUTH の問題のためダメでした。
同じようにコードを書き換えれば問題は解決しますが、古い形式で使用は推奨されてない SmtpMail を使うのも何なので、SMTP サーバの方を、このホームページのホスティングサービスでおまけ(?)についてくる SMTP サーバに変えて解決しました。
SMTP AUTH の相性の問題で SmtpClient が使えないという話は MSDN フォーラムでも聞いたことがないのですが、自分はよほど運が悪いんでしょうか。(汗)
by WebSurfer
4. May 2010 14:21
日付と時間の表示が、デフォルトでは米国式で左のようになりますが、気に入らないので変更しました。
ブラウザの言語の選択を en-US にすれば「3. May 2010 11:37」というようになってそれなりなんですが、日本語での表示はちょっと冴えないですよね。
参考にしたのは、BlogEngine.NET の Documenattion の Theme Creation です。
そこに、PostView.ascx, CommentView.ascx の中で日付の書式が Post.DateCreated.ToString("d. MMMM yyyy HH:mm") と設定されているという記述を見つけ、
それを "yyyy/MM/dd HH:mm" に変更した結果が今の表示です。
まぁ、他人から見ればどっちもどっちかもしれませんけど、自分的には少しマシになったと思っています。
ちなみに、"yyyy年MM月dd日 HH:mm" としなかったのは、国際化対応にこだわったからです。(笑)
-------- 2010/5/21 追記-----------
結局 "2010年5月1日 12:00" 形式にしました。"2010/05/01 12:00" 形式では、日本語表示としてはどうしてもイマイチに思えたものですから。(笑)
詳しくは 日付表示の変更(2) に書きましたので、ご覧ください。
by WebSurfer
4. May 2010 13:48
ストアに SQL Server を利用する設定では、日本語の文字化けの問題が出ない理由が分かりました。
「高度な設定」の「WebResource.axdを圧縮」にチェックマークが入っていないためでした(チェックマークを入れると文字化けします)。
自分でチェックマークを外したわけではなく、自動的にそうなるので気がつきませんでした。
ストアに SQL Server を利用する場合、web.config の BlogEngine 要素下の blogProvider 要素の属性を defaultProvider="DbBlogProvider"
としますが、その場合、デフォルトでは「WebResource.axdを圧縮」にチェックマークは入りません。
ちなみに、ストアを xml ファイルにするには defaultProvider="XmlBlogProvider" としますが、その場合は自動的にチェックマークが入りました。