7 月 1 日(火)の「RESET」19:00 公演を見に行ってきました。この公演を見るのは今年に入ってから 10 回目。「僕の太陽」公演の通算 40 回を上回る・・・ことはないかもしれませんが今年中に通算 20 回ぐらいは行ってほしいと思ってます。

出演者は上の画像のとおりです。画像は公演の途中で撮影して終演後に販売されている記念写真で、各自「夏らしいポーズ」をしているそうです。
名前は、前列左から正鋳真優(16)・迫由芽実(5)・畠山希美(8)・鈴木くるみ(35)、後列左から橋本恵理子(6)・髙橋彩音(30)・布袋百椛(10)・下尾みう(14) です。
名前の横の ( ) 内の数字は AKB48 劇場で今までに何回公演を見せてもらえたかの回数です。「会いに行けるアイドル」に会える場所は AKB48 劇場ということで勝手こだわってカウントしている次第です。
さて、最近自分にとって鬼門の「ビンゴによる入場順の抽選」ですが、今回も前回と同じ 23 順という嬉しくない結果でした。(涙)
席は立ち見エリア A の 4 列目の右端を場所を選びました。いつの間にか床の右端の赤い四角のカーペットに X 印が表示されてそこには立てなくなってしまっていたので、以前より見通しが悪くなったのですが、柱と柱の間のステージは人と人の隙間から結構クリアに見えました。23 順とか入場順が悪い場合はこの場所を狙うのが良さそうです。
セットリストは以下の通りです。M05 ~ M09 のユニット曲は曲名の横の( )内に担当メンバーの名前を書いておきます。
-
M01: RESET
-
M02: 洗濯物たち
-
M03: 彼女になれますか?
-
M04: ウッホウッホホ
-
M05: 制服レジスタンス(橋本、髙橋、畠山)
-
M06: 奇跡は間に合わない(鈴木、正鋳、下尾)
-
M07: 逆転王子様(布袋、髙橋、迫)
-
M08: 明日のためにキスを(畠山、橋本、下尾、鈴木)
-
M09: 心の端のソファー(迫、布袋、正鋳)
-
M10: 毒蜘蛛
-
M11: オケラ
-
M12: ホワイトデーには…
-
M13: ジグソーパズル48
-
EN1: 星空のミステイク
-
EN2: 夢の鐘
-
EN3: 引っ越しました
オリジナルの「RESET」公演は初代チーム K の 6 番目の劇場公演で 2010 年 3 月から 2012 年 10 月にかけて行われていたそうです。その後もリバイバル公演などで何度も AKB48 劇場で行われていました。2025 年になって 8 人制の「RESET」リバイバル公演が行われることになり、その初日が 1 月 23 日に始まって今に至っています。
今年になって自分が見た 17 回の劇場公演の内 10 回が「RESET」公演でした。この公演が一番当選しやすいようです。ちなみに「ただいま 恋愛中」公演が 5 回、「今日は誰に恋をする?」公演と「ここからだ」公演が 1 回ずつです。16 人公演が当たりにくいようです。
以下に、出演者の皆さんが撮影して自分の X (旧ツイッター) にアップしてくれた画像をお借りして貼っておきます。
正鋳真優

前回ウチワを間違えたことを反省し、今日は正鋳さんのウチワだけを持って行きました。ビンゴが 23 順だったので公演中はウチワを見せるチャンスが無かったですが、お見送りで見せてきました。出席簿に〇をつけてもらえたでしょうか?(笑)
髙橋彩音

髙橋さんには約 2 ヵ月ぶりに劇場で会えました。劇場で会うたび髪の色が変わっているような気がするのですが、気のせいでしょうか? 余計なお世話と言われそうですが、今日の髪の色は似合っていてステキだと思います。
下尾みう

上の画像の左は畠山希美さん、右が下尾みうさんです。
去年 2 度ほど劇場公演でお目にかかった時は、容姿や表情その他すべてが仕上がってきていると言うかとってもイイ感じがしていました。それが今年の 4 月 3 日の生誕祭でお会いした時は金髪だったのでそのイメージが崩れかけていたんですが、金髪をやめて上の画像のようにして去年の「イイ感じ」が戻ってきているような気がします。これも余計なお世話と言われそうですが。(汗)
迫由芽実

身長があってスタイル抜群の迫さんが演ずるダンスは輝いてました。ちょっとふわふわした不思議な感じもしますが、そこも迫さんのアピールポイントではないかと自分は思います。
集合写真

公演が終わってから出演メンバーが集まって撮った集合写真です。今日は 7 月の最初の日ということで人文字で 7 という数字を作ったようです。
名前は数字 7 の左端から下の方向に順に髙橋彩音・下尾みう・正鋳真優・迫由芽実・鈴木くるみ・布袋百椛・橋本恵理子・畠山希美です。
以上、今年 17 回目の AKB48 劇場公演でした。
出演したメンバーの皆さん、劇場スタッフの皆さん、今日は劇場公演を見せていただきありがとうございました。近いうちにまた見せていただけるよう自分は今後もチケット抽選の応募を頑張ります。