WebSurfer's Home

Filter by APML

秋葉原と築地に行ってきました

by WebSurfer 1. June 2024 22:37

6 月 1 日(土)に秋葉原と築地に行ってきました。電気街と市場(今はどっちもちょっと違うようですが)というあまり関係がなさそうな場所を 2 ヶ所回って何をしてきたのかを日記的に書いておきます。

秋葉原

秋葉原

実は 6 月 1 日の AKB48 劇場での「僕の太陽」公演のチケット抽選にキャンセル待ち 61 番で当選していました。61 番ではかなり厳しいとは思っていたのですが、対内は無理でも、対外ならひょっとしたら入れるかもしれないと淡い期待を持って秋葉原まで行ってきました。

ちなみに対内 / 対外というのは、ビンゴによる入場順の抽選の対象内 / 対象外という意味です。対外ですと一番最後の入場になるので席は立ち見の最後列確定で、ステージのメンバーはほとんど見えないことになります。それでもいいから劇場に入りたいという人が多々いるのです。自分のような。(笑)

で、今日のキャンセル待ち呼び出しの結果ですが、事前キャンセルは 10 名、対内は 25 番まで、対外は 39 番までで、やっぱり自分のキャンセル待ち番号 61 番では問題外でした。

その後、残ったキャンセル待ちの人の中から終演後のお見送りだけに参加する人を 5 人選ぶのですが、これもキャンセル待ち番号順となります。61 番でも 5 人の中には入れたのですが、終演まで待つ気力がなかったので辞退しました。

築地

すしざんまい本店

上の画像は築地場外市場にある「すしざんまい 本店」です。劇場に入れなかったら寿司でも食べて来ようと思っていたので、帰りに寄ってきました。

自宅への帰りの経路から少し外れるのですが、せっかく秋葉原まで来たことだし、コロナ渦以降行ってなかった「すしざんまい 本店」に久しぶりに行ってみたいと思った次第です。

「すしざんまい」の支店は自宅への帰路の JR 横浜駅の西口にもあってメニューはほぼ同じです。だったら横浜の方に行けばいいと思われるでしょうけど、雰囲気が少々違います。築地という場所にあるせいでしょうか、自分的には本店の方が好みです。


以上のようなわけで、AKB48 劇場には入れませんでしたが、行きたいと思っていた「すしざんまい 本店」で寿司を食べることができたということで、今日は満足ということにしておきます。

Tags: , ,

General

水道橋 ⇒ 秋葉原 ⇒ 築地

by WebSurfer 14. January 2018 22:52

1 月 14 日(日)に水道橋、秋葉原、築地に行ってきました。3 ヶ所回って一体何をしてきたのかを日記的に書いておきます。

水道橋

TDC

AKB48 の運営から「2017 年 1 月 18 日(水)開催の AKB48 16 期生コンサートで配布された誓約書 をお持ちいただいた皆様へ記念品をプレゼント」というメールをもらったので、記念品の配布場所の TOKYO DOME CITY HALL に行ってきました。

誓約書とは何かですが、下の画像を見てください。

誓約書(表面) 誓約書(裏面)
誓約書(表面) 誓約書(裏面)

表面に名前が書いてある推しメンが出演する劇場公演を観ると、公演が終わってから、推しメンにスタンプを 1 個捺してもらえます。全枠に 16 個スタンプが捺されると達成記念として推しメンとのツーショットを撮ってもらえるそうです。

自分は半分も行ってないのですが、それでも記念品はもらえるということだったので、もらいに行ってきました。

で、もらえた記念品が下の画像のクリアファイルフォルダ。やっぱりという感じ。(笑)

クリアファイル(表面) クリアファイル(裏面)
記念品(表面) 記念品(裏面)

もらった証拠(?)に、誓約書の裏面に「済」というスタンプを捺してくれました。(笑) 上の誓約書の画像を見てください。

推しメンにスタンプを捺してもらえるのは 1 月 18 日までだそうです。ということは残されたチャンスは 1/16 と 1/18 の劇場公演 2 回のみ。

もちろんチケット抽選には応募していますが、どうなることやら・・・

秋葉原

秋葉原

クリアファイルフォルダをもらっただけで帰るのも何でしたので、水道橋から外堀通りを歩いて秋葉原に行ってきました。

今持っている自作デスクトップ PC をアップグレードしたいと思っているので、そのために必要な CPU, MB, メモリ, SSD, グラフィックボードなどの部品を見るのが目的です。

最初は第 7 世代 Kaby Lake マイクロアーキテクチャの CPU を中心にいろいろ考えていたのですが、迷っているうちに第 8 世代 Coffee Lake マイクロアーキテクチャの CPU がリリースされ、仕切り直しを余儀なくされた次第です。

でも、価格が高いのが問題。Core i7 8700K + ROG STRIX Z370-F がよさそうだと思っているのですが、セット価格で 7 万円。それにメモリ, SSD, グラフィックボード, OS を加えると 19 万円近くになってしまいます。

第 7 世代 CPU の Core i7 7700K でも性能的には十分そうだから前の案通りそちらにするか、と言って、ケチって後で後悔するのも何だし・・・と、いろいろ思案中です。

思案しているうちにまた次の世代の CPU, GPU が出てくるかも。(笑)

築地

すしざんまい本店

帰りに築地場外市場にある「すしざんまい 本店」に行ってきました。秋葉原からは東京メトロ(地下鉄)の日比谷線で乗り換えなしで築地まで行けます。

回転寿司ではないのですが、価格はリーゾナブルで、価格対満足度比は高いと思います。

自分の好みは「生げそ」「赤貝のヒモ」「サバ」「いわし」などで、メニューの中でも一番安いのですが、この店では自分的にはそれらが気に入ってます。今日は「生げそ」がなかったのがちょっと残念でした。

Tags: ,

General

秋葉原に行って SSD を買ってきました

by WebSurfer 7. July 2014 14:45

7 月 5 日の土曜日に秋葉原に行ってきました。

秋葉原

もともと行く予定はなかったのですが、当日 AKB48 の個別握手会 が東京ビッグサイトで開催されていて、それに行ったついでに秋葉原に立ち寄ったというわけです。

電気街の PC ショップに行って、最近発売された CPU、マザーボード、ビデオカード、SSD などのパーツを見てきました。

ただ、今回は見るだけではおさまらず、以前から欲しいと思っていた SSD を買ってしまいました。

Crucial 512GB SSD

買ったのはマイクロン・ジャパンの Crucial ブランド MX100 シリーズ の CT512MX100SSD1 という容量 512GB の製品です。

価格はツクモパソコン本店で税込み 23,198 円でした。ちなみに、その時点での価格.COM での最安値は 23,180 円でした。

実は、2 年程前、SSD を買いに秋葉原まで行った にもかかわらず、買わずに帰ってきたという経緯があります。(笑)

その時は容量が 500GB 前後の SSD の価格は 3 ~ 5 万円ぐらいしてまして、それだけお金をかけてドライブだけ速くしてもあまり意味はなさそうだと考え直して買うのを止めました。

さらに、その後の円安の影響で SSD の価格が 2 ~ 3 割値上がりしたこともあって、しばらく買う気はしなかったです。

ところが、6 月になって、512GB モデルで実売価格が 2 万円台前半と格安なマイクロンジャパンの新型 SSD が発売になって、またまた購買意欲が湧いてきて、ついに買ってしまいました。

価格は上位モデルの M550 より 1 万円ほど安いのですが、シーケンシャルリードが 550MB/s、シーケンシャルライトが 500MB/s と性能はほぼ同じで、現時点では他社製品も含めて最もコストパフォーマンスが高いようです。

ただし、その分付属品は少なく、9.5mm 用スペーサー以外何もついていません。デスクトップ PC の 3.5 インチベイに取り付ける場合は変換マウンタ(必要があればケーブルも)を追加で購入する必要があります。

ちなみに、2 年ほど前に買った Intel 330 Series SSD には過剰なほど付属品が付いていました。まぁ、不要なものは付けないで、その分価格を安くしてもらった方が良いと思いますけど。

既存の HDD からのデーターの移行、PC 本体へのインストール作業はまだこれからです。完了したら詳細を書くつもりです。

Tags: ,

PC

About this blog

ここブログ2は日々の出来事、ブログ1はプログラミング関係のトピックスになっています。

Calendar

<<  January 2025  >>
MoTuWeThFrSaSu
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
3456789

View posts in large calendar