by WebSurfer
12. May 2022 22:48
5 月 12 日(木)の「何回だって恋をする」公演を見に秋葉原の AKB48 劇場に行ってきました。今年初めてで約半年ぶりの劇場公演です。

出演者は上の画像のとおり岡田梨奈さん(左) と多田京加さんです。加えて「公演メンバーへの質問コーナー」のゲストとして大竹ひとみさんと石綿星南さんも出演しています。(公演の観覧者から寄せられた質問に公演メンバーが答えるコーナーとして 2022/2/21 から追加されたそうです)
昔のキャッチフレーズ「会いに行けるアイドル」に会えたということで、自分が勝手にこだわってカウントしている劇場公演を見せてもらった回数は今回で岡田さんが 12 回、多田さんが 13 回、大竹さんが 15 回、石渡さんが 12 回となりました。
公演前に「ビンゴマシンによる入場順の抽選」という痺れるようなイベントがありますがその結果も書いておきます。自分にとっては鬼門のイベントなのですが今日は 7 順という良い結果。おかげさまで立ち見センターブロックの最前列を確保できました。
セットリストは以下の通りです。M04 ~ M07 はソロで演じていますので、曲名の横の( )内に担当メンバーの名前を書いておきます。
-
M01: となりのバナナ (ひまわり組 2nd)
-
M02: 逆上がり (K5)
-
M03: 君に会うたび 恋をする (A5)
-
M04: わるきー (NMB48 4th, 岡田梨奈)
-
M05: 虫のバラード (K5, 多田京加)
-
M06: 月と水鏡 (A7, 岡田梨奈)
-
M07: 君は僕だ (前田敦子 2nd, 多田京加)
-
M08: 投げキッスで撃ち落せ! (A3)
-
M09: 夢を死なせるわけにいかない (ひまわり組 2nd)
-
M10: 青空のそばにいて (A1)
-
EN1: ポニーテールとシュシュ (16th)
-
EN2: スカート、ひらり (A1)
-
EN3: 大騒ぎ天国 (c/w 58th)
久しぶりに劇場公演を見せてもらい、やはり自分が AKB48 に求めるものは劇場にあったということを再認識させていただいた次第です。
以上、今年初めての AKB48 劇場公演でした。
出演したメンバーの皆さん、劇場スタッフの皆さん、ありがとうございました。久しぶりに感じた、場内での「生きているって感じがする」のと、帰路につく頃の「あれは夢だったのか」という感覚との落差が最高でした。(笑)
by WebSurfer
6. May 2022 19:06
自分のバイク CBR954RR のチェーンスライダーを交換しました。前のチェーンスライダーは乗っているうちにバラバラになって飛んで行ってしまったので、交換というより新品を買って取り付けたといった方が当たっているかも。(汗)
ドライブスプロケットを外す必要があると思っていたのですがその必要はなく、ごく簡単に取り付けることができました。以下に取り付け手順を書いておきます。
純正チェーンスライダー

先の記事「NAP'S 横浜に行ってきました」に書きましたように純正部品を NAP'S 横浜で注文していました。
ホンダも GW で休みでしょうから届くのは連休明け 5 月 9 日過ぎになるだろうと思っていましたが、注文した翌日に NAP'S 横浜に入荷。昔は GW など連休中は部品センターも休みだったと記憶しているのですが、何か変わったのでしょうか?
スウィングアーム下側に通す

スプロケットカバーとチェーンケースを外し、古いチェーンスライダーの固定ボルトと本体を外します。ドライブスプロケットは外す必要はなくそのままの状態で OK です。
最初、上の画像のように、新しいチェーンスライダーをスウィングアームの下側から通してやります。
スプロケットとスウィングアームの間を通す

上の画像の赤丸で示したように、スプロケットとスウィングアームの間からチェーンスライダーを通して定位置に持っていきます。
ドライブスプロケットを外すかズラすかしないとチェーンスライダーは定位置に通らないと思っていたのですがそんなことはなかったです。
取付完了

新しいチェーンスライダーを元通りボルトで固定し、外したスプロケットカバーとチェーンケースを取り付ければ完了です。
思っていたよりかなり簡単でした。こんなことなら劣化が気になった時点で即交換すればよかったです。
実は、スプロケットの取付ボルトを緩めてから、そんなことはする必要がなかったことに気が付いた次第です。スプロケットを外す前に、試しに一度やってみようと思って、やってみたらできました。(笑)
ただ、負け惜しみですが、一つだけ勉強になったことがあります。それはインパクトレンチを使わなくても取付ボルトを緩めることはできるということです。緩めようとするとするとタイヤが一緒に回ってしまいますが、そこをリヤブレーキを踏みながら長めのレンチを使って緩めることができました。
by WebSurfer
4. May 2022 15:17
横浜市戸塚区の国道 1 号線沿いにあるバイク用品店「NAP'S 横浜」に行ってきました。去年バッテリーを買いに行って以来 1 年ぶりぐらいです。

何をしに行ったかと言うと、自分のバイク CBR954RR 用の純正チェーン・スライダー 52170-MCJ-750 を注文するためです。価格は税込み 3,872 円でした。普通、純正部品の消耗品は安いはずなので、二千円ぐらいかと思っていたのですが意外と高価。
チェーン・スライダーとは何かと言うと下の図で赤枠で囲んだ DRIVE CHAIN SLIDER というものです。チェーンがスウィングアームに当たって傷を付けたりしないよう、スウィングアームに取り付ける黒いプラスチック製の部品です。

前から経年劣化が気になってはいたもののまだ大丈夫だろうと勝手に思ってましたが使用限度をとっくに超えていたらしいです。
実は、昨日バイクに乗ろうと思ったら、チェーン・スライダーの残骸がバイクの下に落ちているのを見て限度を超えたのに気が付いた次第。落ちていた残骸は全体の半分ぐらいだったので、あとの半分は走っているうちにバラバラになって飛んで行ってしまったようです。(汗)
連休明けに部品が届き次第交換する予定です。作業は自分で行うつもりですが、問題はドライブスプロケットを外す必要があるところ。インパクトレンチを使わないと取付ボルトが緩まないとかいう話を聞いたことがあります。そんなことはないだろうとは思っているのですけど・・・