WebSurfer's Home

Filter by APML

dotnet dev-certs https コマンドについて

by WebSurfer 30. March 2023 21:43

dotnet dev-certs https コマンドについて調べたことを備忘録として残しておきます。

dotnet dev-certs コマンド

dotnet dev-certs コマンドは、Microsoft のドキュメント dotnet dev-certs に書いてありますように、開発用のサーバー証明書の作成・管理を行うためのツールです。

具体的には、フレンドリ名が ASP.NET Core HTTPS development certificate という自己署名証明書を作成・管理するツールです。その証明書を使って、ASP.NET Core Web アプリの開発中に、Web サーバーの Kestrel がブラウザなどのクライアントと HTTPS 通信ができるようになります。

(注: IIS Express でホストする場合は IIS Express Development Certificate というフレンドリ名の証明書が使用されます。このスレッドの話は関係ないので注意してください。)

このコマンドの実行によって証明書マネージャーに表示される証明書がどのようになるか、証明書がないときアプリを Kestrel で動かそうとするとどうなるかも以下に合わせて書いておきます。

(1) 初期状態

Visual Studio を開発に使っていれば自力で dotnet dev-certs コマンドを打って証明書を作る必要はなく、Visual Studio がコマンドを使って必要な証明書を生成してくれます。下の証明書マネージャーの画像がその結果で、発行先が localhost となっているのが開発用サーバー証明書です。

開発用サーバー証明書

有効期限切れのものが含まれていますが (何年か Visual Studio で作業しているうちに追加されたものです)、作業していて支障はなかったのでそのままにしていました。

この中のフレンドリ名 ASP.NET Core HTTPS development certificate という証明書をすべて削除してから、新しく証明書を作成し、開発環境でそれを使って HTTPS 通信ができるようにします。

(2) dotnet dev-certs https --clean 実行

既存の証明書を削除するためコマンドラインから dotnet dev-certs https --clean を実行します。

コマンドを打つと下の画像の「ルート証明書ストア」というダイアログが出て削除してよいかが確認されるので[はい]をクリックします。(上の画像のように複数証明書がある場合は複数回ダイアログが出ます)

「ルート証明書ストア」ダイアログ

削除に成功するとコマンドラインに "HTTPS development certificates successfully removed from the machine." と表示され、証明書マネージャーの[個人]>[証明書]および[信頼されたルート証明書]>[証明書]にあったフレンドリ名 ASP.NET Core HTTPS development certificate の証明書はすべて削除されます。

(IIS Express 用の証明書 IIS Express Development Certificate にはこのコマンドは影響ありません)

この状態でコマンドラインから dotnet dev-certs https --check を実行すると "No valid certificate found." と表示されます。

(3) アプリの実行

証明書を削除した後、Visual Studio 2022 で Kestrel を使って ASP.NET Core Web アプリを実行すると「ASP.NET Core SSL 証明書を信頼する」というダイアログが出ます。

ASP.NET Core SSL 証明書を信頼する

[いいえ]を選択すると下の画像のダイアログが出て「Web サーバー 'MvcCore6App2' に接続できません。Web サーバーはもう実行されてません」というメッセージが表示されて終わってしまいます。

ダイアログ

コンソールを見ると以下の例外が出ていました。

Unhandled exception. System.InvalidOperationException: Unable to configure HTTPS endpoint. No server certificate was specified, and the default developer certificate could not be found or is out of date. To generate a developer certificate run 'dotnet dev-certs https'. To trust the certificate (Windows and macOS only) run 'dotnet dev-certs https --trust'.

(IIS Express 用の証明書 IIS Express Development Certificate には影響はありませんので、Visual Studio 2022 の設定を IIS Express を使うようにしてアプリを実行すれば上のような問題はありません)

(4) dotnet dev-certs https 実行

証明書を作成するためコマンドラインから dotnet dev-certs https を実行します。作成に成功すると "The HTTPS developer certificate was generated successfully." というメッセージが表示されます。

証明書マネージャーを見ると[個人]>[証明書]にフレンドリ名 ASP.NET Core HTTPS development certificate という証明書が追加されています。

証明書マネージャー

ただし、この時点では[信頼されたルート証明書]>[証明書]には ASP.NET Core HTTPS development certificate は存在しません。

この状態で上の (3) と同様にアプリを実行してみます。同じく「ASP.NET Core SSL 証明書を信頼する」というダイアログが出るので[いいえ]を選択すると、今度は InvalidOperationException 例外はスローされず、自己署名証明書を使った場合の警告がブラウザに表示されます。

プライバシーエラー

警告を無視して進めればブラウザにコンテンツの表示はできます。

(5) dotnet dev-certs https --check 実行

コマンドラインから dotnet dev-certs --check を実行しても証明書が発行されたかどうかを確認できます。発行されていると以下のようなメッセージが返ってきます。

A valid certificate was found: 8216607E62A7221B7EFEC3022C8AD599DC1728B1 - CN=localhost - Valid from 2023-03-28 13:07:39Z to 2024-03-27 13:07:39Z - IsHttpsDevelopmentCertificate: true - IsExportable: true
Run the command with both --check and --trust options to ensure that the certificate is not only valid but also trusted.

このコマンドは証明書の情報を確認するためだけのものです。証明書を作成することもなく、作成済みの証明書には何も影響しません。

(6) dotnet dev-certs https --trust 実行

上の (4) で発行した証明書を「信頼されたルート証明書」として登録するため、コマンドラインから dotnet dev-certs https --trust を実行します。

コマンドを入力すると、コマンドラインには "Trusting the HTTPS development certificate was requested. A confirmation prompt will be displayed if the certificate was not previously trusted. Click yes on the prompt to trust the certificate." というメッセージが表示され、下の画像のセキュリティ警告ダイアログが表示されます。

セキュリティ警告ダイアログ

[はい]をクリックして処理を継続します。成功するとコマンドラインには "Successfully trusted the existing HTTPS certificate." というメッセージが表示されます。

証明書マネージャーを見ると[信頼されたルート証明書]>[証明書]に ASP.NET Core HTTPS development certificate が追加されています。

証明書マネージャー

この後で Visual Studio からアプリを実行すれば証明書の問題はなくなり HTTPS 通信を使っての開発ができるようになります。

Tags: , , , ,

CORE

要求の中断による処理のキャンセル (CORE)

by WebSurfer 11. July 2021 13:07

IIS を使ってのインプロセス ホスティング モデル(この記事の下の方の図参照)でホストされる ASP.NET Core Web アプリは、クライアントによる要求の中断を検出してサーバー側の処理をキャンセルすることができます。(.NET Framework 版の ASP.NET の場合は別の記事「要求の中断による処理のキャンセル (MVC5)」を見てください)

要求の中断

クライアントによる要求の中断とは、上の画像の赤丸印の中のブラウザの ✕ ボタンをクリックするとか Esc キーを押す、Ajax を使っての要求の場合は XMLHttpRequest.abort() メソッドを実行することを意味します。

処理のキャンセルには HttpContext.RequestAborted プロパティで取得できる CancellationToken を利用します。クライアントが上に書いた要求の中断操作を行うと、取得した CancellationToken は操作を取り消す通知を配信します。

キャンセル処理は基本的に先の記事「非同期タスクのキャンセル」に書いたことと同様で、以下のようになると思います。

  1. HttpContext.RequestAborted プロパティで CancellationToken を取得しキャンセルをリッスンするタスクに渡す。(CancellationToken の取得先の CancellationTokenSource の初期化等は ASP.NET Core フレームワークがやってくれるようです)  
  2. タスクにはキャンセルをリッスンして適切に処置を行うコードを実装しておく。
  3. クライアントによる要求の中断が検出されると、フレームワークは CancellationTokenSource.Cancel メソッドを呼び出し、CancellationToken を通じてリッスンしているタスクにキャンセルを通知する。
  4. キャンセル通知を受けたタスクは、あらかじめ実装されているコードに従ってキャンセル処置を行う。  

CancellationToken を渡す方法ですが、ネットで見つけた記事 Handling aborted requests in ASP.NET Core に書いてある通り、渡し先のタスクが MVC や Web API のアクションメソッドであれば引数に CancellationToken を追加しておけば、それに HttpContext.RequestAborted から取得した CancellationToken をモデルバインドしてくれます。

検証は Visual Studio 2019 を使って、以下のコードを [デバッグ(D)] ⇒ [デバッグの開始(S)] で IIS 10 Express のインプロセスホスティングで実行して行いました。検証に使用したブラウザは Edge v91.0.864.67, Chrome v91.0.4472.124, Firefox v89.0.2, IE11, Opera v77.0.4054.203 で、いずれもこの記事を書いた時点での最新版です。

View

@{
    ViewData["Title"] = "Cancel";
    Layout = "~/Views/Shared/_Layout.cshtml";
}

<h1>Cancel</h1>

<input type="button" id="ajaxRequest" value="Ajax Request" />
<br />
<input type="button" id="abortButton" value="Abort" />
<br />
<div id="result"></div>

@section Scripts {
    <script type="text/javascript">
        //<![CDATA[

        var xhr;

        $(function () {
            $('#ajaxRequest').on('click', function (e) {
                xhr = $.ajax({
                    url: '/home/cancel',
                    method: 'get',
                }).done(function (response) {
                    $("#result").empty;
                    $("#result").text(response);
                }).fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
                    $("#result").empty;
                    $("#result").text('textStatus: ' + textStatus +
                        ', errorThrown: ' + errorThrown);
                });
            });

            $('#abortButton').on('click', function (e) {
                if (xhr) {
                    xhr.abort();
                }
            });
        });
        //]]>
    </script>
}

Controller / Action Method

using Microsoft.AspNetCore.Mvc;
using Microsoft.Extensions.Logging;
using MvcCore5App4.Models;
using System.Diagnostics;
using Microsoft.AspNetCore.Authorization;
using System.Threading;
using System.Threading.Tasks;
using System;
using Microsoft.AspNetCore.Identity;
using MvcCore5App4.Data;

namespace MvcCore5App4.Controllers
{
    public class HomeController : Controller
    {
        private readonly ILogger<HomeController> _logger;

        public HomeController(ILogger<HomeController> logger)
        {
            _logger = logger;
        }

        // ・・・中略・・・

        public async Task<IActionResult> Cancel(CancellationToken token)
        {
            _logger.LogInformation($"start: {DateTime.Now:ss.fff}");
            await Task.Delay(5000, token);
            _logger.LogInformation($"end: {DateTime.Now:ss.fff}");
            return View();
        }
    }
}

上のコードの Task.Delay(5000, token) では渡した token を Deley メソッドの中で継続的に観察しているようで、このメソッドが実行が開始された後でもそれから 5 秒以内ならブラウザで要求を中断すると TaskCanceledException がスローされて処理が終わります。

下の Visual Studio 2022 の「出力 (Output)」画像を見てください。Visual Studio 2022 でデバッグ実行すると上のコードの _logger.LogInformation メソッド出力が表示されます。

Visual Studio 2022 の「出力 (Output)」

赤文字の Start - Complete はブラウザからアクションメソッドを呼び出してから何もしないで 5 秒待って処理を完了させた結果、Start again - Cancelled はアクションメソッドを呼び出して 5 秒以内にブラウザで要求を中断した結果です。

Entity Framework を使ってデータベースにアクセスして処置を行うときに使う ToListAsync とか SaveChangesAsync などや、HttpClient の SendAsync とか PostAsync なども同様かというのが問題と思いますが、詳しくは調べてなくて分かりません。

ToListAsync(token) メソッドで少し調べてみた限りでは、ToListAsync(token) の次の行で CancellationTokenSource.Cancel() としても完了してしまいました。Task.Delay(5000, token) と違って即終わってしまうので間に合わないのか、走り出したらキャンセルは効かないということなのかは分かりません。

ホスティングモデルによる違いですが、Visual Studio 2019 で IIS 10 Express を使ってのアウトプロセス ホスティング モデルでは要求の中断による処理のキャンセルはできませんでした。

Microsoft のドキュメント「インプロセスおよびアウトプロセス ホスティングの相違点」にインプロセス ホスティングでは "クライアントの切断が検出されます。 クライアントが切断されると、HttpContext.RequestAborted キャンセル トークンが取り消されます" と書いてあります。裏を返すとアウトプロセスホスティングではダメと言っているようです。

構成の違いは以下の図(Microsoft のドキュメントから借用)の通りですが、IIS では切断は検出されるものの Kestrel との間は HTTP 通信なので Kestrel に切断を伝えるすべがないということではないかと思います。ちなみに IIS をリバースプロキシとして使わず Kestrel をエッジサーバーとした場合はインプロセスホスティングと同様に切断は検出されキャンセルも効きます。

インプロセス ホスティング

インプロセス ホスティング モデル

アウトプロセス ホスティング

アウトプロセス ホスティング モデル

Linux 系の OS の場合は Nginx とか Apache をリバースプロキシに使って Kestrel で ASP.NET Core アプリをホストする構成(IIS を使ってのアウトプロセスホスティングと同じ)になるので、この記事に書いてある手段ではキャンセルはできないということになります。

Tags: , , , ,

CORE

開発環境で Kestrel 利用 (CORE)

by WebSurfer 25. September 2020 10:55

先の記事「ASP.NET Core アプリの Web サーバー」に書きましたが、Visual Studio 2019 から ASP.NET Core アプリを実行するとデフォルトでは IIS Express を使用するインプロセスホスティングモデルになります。(注: 2021/11/9 にリリースされた Visual Studio 2022 では下の画像のツールバーにあるドロップダウンはデフォルトで「プロジェクト名」が選択されていました。なので、そのまま実行するとアプリは Kestrel で実行されます)

インプロセス ホスティング モデル

それを以下のように Kestrel をエッジサーバーとして使うようにするにはどうすれば良いかということを書きます。

Kestrel

実は最近まで知らなかったのですが、Visual Studio のツールバーにあるドロップダウンの選択で容易に変更できるそうです。

ドロップダウンの選択

Visual Studio 2019 の場合デフォルトでは IIS Express が選択されています。その状態で Visual Studio 2019 から[デバッグ(D)]⇒[デバッグの開始(S)](または[デバッグなしで開始(H)]) でアプリを起動するとIIS Express を使用するインプロセスホスティングモデルで動きます。

ドロップダウンの選択をプロジェクト名(上の画像の例では MvcCoreApp)に変更して Visual Studio からアプリを起動すると以下のように dotnet run コマンドによってアプリが Kestrel で実行され、

dotnet run コマンド

処理された応答が自動的にブラウザに表示されます(自動的にブラウザに表示されるのは Visual Studio を使った場合です。下の注記を見てください)。

Chrome で表示

(注: dotnet run コマンドはアプリを実行するだけです。ブラウザに表示するにはブラウザを立ち上げてアドレスバーに dotnet run コマンドで表示される Now listenung on: にある URL(上の画像では https://localhost:5001 または http://localhost:5000)を入力して Kestrel に要求をかける必要があります。Visual Studio はブラウザの立ち上げと表示まで自動的に実行してくれます。さらに、HTTPS 通信に使う開発用のサーバー証明書も自動的に発行してくれます)

ドロップダウンの選択の変更によって何がどう変わるかの詳しい説明は Microsoft のドキュメント「ASP.NET Core で複数の環境を使用する」の「開発と launchSettings.json」のセクションに書いてあります。

簡単に言うと、Visual Studio のドロップダウンの選択によって launchSettings.json の profiles を IIS Express かプロジェクト名(上の画像の例では MvcCoreApp)のどちらかに切り替えることができ、それぞれの "commandName" キーの設定に応じて IIS Express を使用するか Kestrel を使用するかを指定できるそうです。

ちなみに、"commandName" キーに設定できるのは IISExpress, IIS, Project のいずれかということです。

なお、launchSettings.json が使えるのはローカルの開発マシンだけです。運用環境にデプロイされることはありません。なので、上記は開発環境だけでの話ですので注意してください。

開発環境でアウトプロセスホスティング構成(Kestrel を Web サーバー、IIS Express をリバースプロキシとして使う)とするのはどうすればいいかは不明です。Microsoft のドキュメント「ASP.NET Core モジュール」にプロジェクトファイルで AspNetCoreHostingModel プロパティの値を OutOfProcess に設定すると書いてあるのを見つけましたが未検証・未確認です。今後の検討課題ということで・・・

Tags: ,

CORE

About this blog

2010年5月にこのブログを立ち上げました。主に ASP.NET Web アプリ関係の記事です。

Calendar

<<  December 2024  >>
MoTuWeThFrSaSu
2526272829301
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345

View posts in large calendar